紅鮭の麗しのタカラヅカ

ヅカ鑑賞歴3年の弱輩ファンが熱く独自に語ります!!

【月組】『Eternal Voice 消え残る想い』『Grande TAKARAZUKA 110!』観て!来た!

皆様こんばんはこんばんは!
本日、宝塚まで足を延ばし、月組公演
『Eternal Voice 消え残る想い』
『Grande TAKARAZUKA 110!』拝見してまいりました!!涙涙
れいこさーん!
れいこさんのお顔が相変わらず大変美しく、見入ってしまいました。
久しぶりの宝塚ですが、とんぼ返りのためろくにキャトルも見れませんでしたね。
なんかいつも宝塚では時間がたりません。お昼は混んでいてフェリエに入れず、
ルマンでサンドイッチをいただきました!
なんか寒かったので、温かい美味しいコーンスープが嬉しかったです。
多分二泊三日くらいするとよいのでしょうねえ。
さて、お芝居の感想です!
お芝居は正塚節をところどころ感じニヤニヤ。
サイキック心霊ロマンスみたいなカテゴリーでしょうか。怖くはないけど心霊です。
冒頭から月城さんのビジュアルは完璧。長めの髪の毛好きだ!マントも良い。
飄々としたキャラに見えて、霊感があることで悩んで生きてきた若干メンヘラに見える登場。
そしたらくらげちゃんも同じ体質?とわかりすぐ口説く(?)
出会ったらすぐくっつく感じは悪くありません。
陰謀渦巻く政界も面白い。
ちなつさんはお衣装が足が長くかっこいいです。
しかし私の彩みちるちゃんは頭おかしい女祈祷師(霊媒師?)
ヒステリックに怒鳴るところが面白いのですが、ホントはヒロインとかがみたいところです。
今までかわいいとしか認識していなかった彩海せらちゃんも悪役なのが良いです
しかし、これまあ面白いけど、退団作としてはどうかなー、と。
グレート・ギャツビーのほうがむいてるかも。
泣けない。
私は好きな退団作桜嵐記だからだけど…
号泣したい。

さて、ショーは号泣しました!
割とどの場面も良きです。
中盤雪月というところ、月城さんお一人平安装束で、みな月のヒトみたいなSFチックなお衣装なのも面白くてよかったし。
スパニッシュのところもかっこよかった。
客席降りあった。二階だったから残念だった…涙
しかし、アヴァンギャルドというとこ、ちなつさんはじめ皆さんカーキの今っぽい衣装でロック調で踊るわけですが…
私はここ、ダサいと思いました。
カーキの作業服みたいなのに、ネオンカラーの紐とか布とかついていて、全体に80年代チックというのでしようか…
ちなつさんは金色のグローブ長いのをして、髪の毛が半分たっています。
ちょっとブティックオーナーみたいな感じ …(伝わりますでしょうか)
もちろんちなつさんはかっこいいのですよ!
なんか多分、若いエネルギーでロックテイストで踊る、というテーマにすると宝塚の皆さんのもつ、清さや正しさ、お行儀の良さとうまく混ざらず、若干似合わない感じがするのと、
演出衣装が古いのだと思いました。
私としてはだったら長々燕尾を見せてくれたり、貴族服でワルツでも踊ってもらいたいのでした。
今回は退団者の方を皆で囲んでかなり手厚く送り出す場面があり、いろいろありましたので、宝塚の本来の愛のあるところを劇団側がプレゼンテーションしておられるように感じました。
結局最後の黒燕尾と、デュエットダンスで号泣しました。
れいこさんは本当に美しい男役さんです。
なんとなく、柚香光さんは退団後もなにかでみれる気がするのですが、月城さんは芸能活動をなさるのかちょっと不安です。
少し奥ゆかしい感じがするし、早霧せいなさんの遺伝子を継いでおられるので。
どうか退団してもお姿を見せてくれますように!
そして、東京公演ラストまで、どうぞ月組の皆さん全員、ご無事で走り抜けて下さい!!!


宝塚になったらいいんじゃないかなというような世界観とストーリーでのお話書いてみました。文庫版で買うとびっくりするほど高いので、電子版をAmazon Kindle で見ていただけると良いかなと思います。 Kindle の端末がなくても携帯で Kindle アプリを入れれば見れます。 19世紀ハンガリーを舞台としております。歴史ものが好きな方も

↓押してみて下さい〜。 \u003Ca href=\"//show.blogmura.com/takarazuka/ranking.html\">\u003Cimg src=\"//show.blogmura.com/takarazuka/img/takarazuka88_31.gif\" width=\"88\" height=\"31\" border=\"0\" alt=\"にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ\" />\u003C/a>\u003Cbr />\u003Ca href=\"//show.blogmura.com/takarazuka/ranking.html\">にほんブログ村\u003C/a>